ブログ

【入試】2023年茨城県立高校入試さっくり分析①

2023年07月13日

こんにちは!

わたなべ塾の鈴木千温です。

 

今春の県立高校入試(今の高校1年生が受験した入試)の分析が終わりました。

今日から3回に分けてブログに更新していきます!

 

①問題構成

②問題内容

③傾向と対策

 

の3点に分けて分析していきます。

本日は英語&数学です。

 

★英語★

①問題構成

大問1:リスニング(13問・30点)       

大問2:適語補充・語形変化(6問・12点)           

大問3:短文読解(2問・8点)

大問4:対話文読解(6問・13点)

大問5:長文読解(9問・25点)

大問6:並び替え(4問・12点)

 

中1内容:3問(8%)、6点

中2内容:15問(38%)、35点

中3内容:5問(12%)、13点

学年混合:17問(42%)、46点

 

②問題内容

難易度は例年通りです。

出題内容もほとんどが例年通りでした。

論理的な思考力、資料を正しく読み取る力、英語で正しく表現する力が求められる問題が多く出題されました。

新傾向の問題として、

・英文を聞いて絵を並び替える問題

・本文の内容に合うように英文を完成させる問題

・本文中のdidが何を指すのかを書かせる問題

が出題されました。

長文読解は約450単語の読解問題でした。

 

③傾向と対策

大問1のリスニングが全体の3割を占めているので、普段から英語を聞くことに慣れる必要があります。

単語・文法・熟語は覚えるだけではなく、正しく使えるようになることが必要です。

長文読解は400~500語程度の文章で読み取る練習をして、時間配分の感覚を身につける練習も必要です。

 

★数学★

①問題構成

大問1:基本計算(5問・20点)       

大問2:方程式・データの活用(4問・20点)           

大問3:確率(3問・15点)

大問4:平面図形(3問・15点)

大問5:関数とグラフ(3問・15点)

大問6:空間図形(3問・15点)

 

<出題範囲の構成>

中1内容:6問(29%)、28点

中2内容:6問(29%)、28点

中3内容:9問(42%)、44点

 

②問題内容

難易度は昨年度よりもやや易しくなりました。

全体的に基礎・基本レベルの問題が多く出題されました。

図形の証明問題は空欄補充の記述形式でした。

計算処理能力やデータの読み取り、数学的な考え方、問題の解決能力が問われる問題が多く出題されました。

昨年度との違いとして

・データの活用の大問が無くなった

・確率が大問で出題された

という点があげられます。

関数とグラフなど、対策していないと解くことが難しい問題が出題されました。

 

③傾向と対策

各学年で学習した基本的な計算、図形やグラフの読み取り、データの活用を練習する必要があります。

基礎計算力・図形をイメージする力・ケアレスミスを防ぐ練習が重要です。

配点が高い問題は解くまでに時間がかかる問題もあるので、時間配分に注意して解く練習も必要です。

 

今回は以上です!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

無料体験授業受付中!
まずはお気軽にお問い合わせください!

開校時間外にお急ぎの方はこちら
携帯 070-8424-7127